2021年12月9日木曜日

STUDIOH(ストュディオエイチ)

2021年12月11日 17:30




2021年12月9日木曜日・撮影
今年の4月辺りから欠かす事無く飾り続けて居る家の花、生け替える度仕上げに撮り溜めた画像を整理しながら投稿して行こうと思う、ノーマルに物が多い部屋での撮影にて背景等のお洒落感は無い、

ブルーアイス
香りの強いヒバ、11月頃から初夏にかけて切り花として見かける、香りがあるので好みが別れる感触、通好みやクリスマスシーズンのウキウキ感を感じさせる、生花店でも比較的幅広く取り扱う店舗〜御洒落な個人店舗のみでしか見掛けない、シーズンが終わった初夏に見かけて購入するも1日で散ったが、良い香り、
購入は浦添辺りで数店舗展開される老舗生花店K・何時入っても沢山の植物が有り鮮度も良く便利、営業時間も割と遅く、仕事帰りにも種類のある専門店で買いたい時等、
https://www.uekipedia.jp/常緑針葉樹/ブルーアイス/

ユーカリ・グニー
種類が多いユーカリの中でも特に香りが強い、ネットで検索しても名称が重複して判断し難い、年中出回って居るが11月過ぎ辺りからが旬との事、成長が早い盛夏に出回るが新芽は水下がりがし易い傾向にあり、萎れ易い感触、切り花としては向かないとの事、盛夏の時は葉も薄くドライフラワーとしても遠慮されるとの事、ユーカリの中でも特に香りが強いらしく、ドライになると香りはより強くなる、全ては人の好み、量販店や御洒落な個人店舗では常備される傾向、仕入れ後直買えば10日程楽しめるが、日が経つと3日程で萎れて来る、そして茎が太い方が長持ちすると思えば、案外柔らかい茎の方が長持ちしたりし、半年以上常に購入して居るが今だに謎、挿し木がしたい、
購入は南風原でテナントで数店舗経営される生花店G、と浦添の個人店舗Lの枝を活け直しした物で混ざって居る、
https://greensnap.jp/category1/flower/botany/462/growth

チャーギ
沖縄県内では仏花や神棚の御供物として活用される傾向、旧暦の暦にて入れ替えをするとの事だが、日持ちがして切り花としては長く愛せるので、見かけると好んで購入して居る、沖縄の花業界人は神棚物としての扱いに限って居るようで、部屋に飾って楽しむ事はしていない模様で、チャーギを使った花束や盛り花を作ると驚かれるが、利用価値が高く感じるので、もっと利用して良いと思う、葉が落ちないので今流行りのワイルドフラワー辺りとも相性がいいと思う、
購入はうるま市にある個人店舗D、入荷したてで梱包前の物を買う事が出来、新鮮で量も多く御買い得に出会えた、
https://hougen.ajima.jp/e1087

ドラセナ
記事を投稿しブログを確認した時に気づいたドラセナ、後に投稿するが、見返すと10月14日頃購入したもので、一枚だけ残って居て葉物の中でも特に人気の花材としても納得、長持ちするし使い易いし価格も安い、差し技しても直ぐに根が出るが、葉の面積が多い分路地にあるドラセナは傷物が多くやはり畑での栽培でないと難しいと感じる、
購入は名護のJA、恐らく県内のJAでは一番安定して花材が多く、県外からかユーカリ等も見つける、
https://horti.jp/4028


追記

撮り溜めた画像の行く先に困り、どうしようかと考えていたが、インスタ、ツイッター、ホームページ、ラインブログ、フェイスブック、等何処が良いのかとか、あれこれ書いても使いこなせず放置する事を今迄散々やってきたので、今回も、と思ってやらなかったが、やってみないと始まらないと、

以前もブログはやってたが、辞めたり入ったりと古巣のティーダブログにまた、

今回はランキングにも新着情報にも載せず足跡を残す人に振り回されず、極力自分の為の資料作りという目的での開設、

久しぶりに入るティーダブログは何か洗練されている気がする、SNSが発達し過ぎてダサ目のティーダブログは皆放置する気も分かるけれど、10年以上続けて居る人も居て、インスタもやってHPも作って、ツイッターもインスタも、テックトックもユーチューブもやらないといけない、、、編集覚えるのが嫌、

なんていう色んな人の取り越し苦労が聞こえる、炎上対策、出会ったり、異様に丁寧な言葉を使って居たり、実際はそうでもないのに、

元を言えばブログで集客とかいうので賑わって居たティーダブログ開設当時、、、ネズミ講や自己啓発スピリチュアル系、ハンドメイドショップ、、、なんとなぁく知ってても、逮捕された人も居るし、結論はネットで出会いは求めてない、というもの、じゃぁサークル募集とか書くなよ、

ネットで出会いを求めて彼方此方出掛けたけど、ブログでは面白楽しく言って居るのに、実際会うと意地悪する人も多く、、、あの人やこの人や、、、今もティーダブログ書いて居るのかしら、、、いろんなsnsに流れてそれっきり、アメブロに移りティーダブログに移って来て見たいな感じ、再び!?、

今更面倒臭いブログだなんて書こうとする人は少ないはず、あの頃の嫌な人達が一掃されてたら続け易いかも!と思う、

前の記事を書こうと追記を開くが、その前の話で脱線するも、

物がどうしても多い作業部屋にある花器達、何時も眺められない玄関に置くだなんて勿体無い、なので目の前に置いて居るだけ、

が、写真は溜まる一方で整理して居ない事の一つ、歯止めをかけて居た人物と、やっぱり御別れがしたい、

生花店にて、、、お客さんと話しをしたがる従業員が、お客さんの休みの日花買いに来る良い気分です、みたいな事に、お家を綺麗に掃除して飾るのが良いですよね、

という話の返しに、キツイなと、前々からその人見た目より意地悪な人、社長がいない前で私は頼まれてこの店舗に配属されたんですよッ!とか聞いてもないのに言い出すし、怪しいわぁ〜ってあんま話してなかったんだけど、そのお客さんも首を傾げて帰った、という姿、同じ場所にいて良い気持ちにはなれなかったね、

女はやっぱり無理、

花って言ったら女が多く集まって来るのだけど、ヒトコトモフタコトモ多い女の世界、特に給料も最低賃金、時間外労働や物日には寝ないのは当たり前、オーナーは特に年中休みはありません、みたいな展開なので、腐って来るのはいた仕方ない事、、、資格を取っても給料には反映されないしねぇ〜、なんでアタシがッ!って思うんなら直接社長と喧嘩すれば良いのにネッ!、

人の心も腐り、水変えなければ花も直ぐ腐るけれど、女房と畳は新しい方が言いとはこのことか、と実感させられた次第、

という感じで、お洒落画像!、インスタ映え!、実物は下手でも写真映えしないと売れない、そして、現実的に実際買って見ないとワカラナ〜イ\(^o^)/

人もお店も物も行かないとワカラナァ〜イ\(^o^)/

という展開、ネットでの出会いはソコソコであり、その時の場所時間や出会いでしか手に入れられないもの、これもなんかの縁で、ではなくその後のあしらい方で長持ちするかしないか、など、、、

なので、結果は自己本位で充分結構、ということにたどり着く、そして島袋さんとはサヨウナラしたい、私の部屋はあの人が見たら、いちゃもんつけまくりなんだろうなと、今迄の付き合い、数ヶ月うっすらと思っていた結論、俺にも言わせろ、、、\(^o^)/

久々のブログ、なんだか元気が出て来た気がするよッ!、
関連記事